クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

CATEGORY

マーケティング

  • 2024年8月14日
  • 2024年8月14日

チャットボットとは?小規模ビジネスで導入するメリットとポイント

使っているサービスのWebサイトの右下に、「チャットボット(Chatbot)」を目にする機会が増えました。最近では大企業だけでなく、小規模ビジネスにおいてもチャットボットの導入が進んでいると感じます。 しかし、「チャットボットって具体的に何?」「小規模ビジネスでも本当に役立つの?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 今回は、チャットボットの基本的な概念から、小規模ビジネスにおける導入 […]

  • 2024年7月31日
  • 2024年7月31日

気を付けたい近視眼的マーケティングの罠

近視眼的マーケティングという言葉をご存知ですか?近視眼的マーケティング(マーケティングマイオピア)は、短期的な利益や成果に過度に焦点を当てるマーケティング手法を指します。このアプローチは、一時的な成功を収めることができる一方で、長期的な視点を欠いているため、最終的にはビジネス全体に悪影響を及ぼす可能性があると言われています。この現象は、1960年にハーバード大学のセオドア・レビット教授が提唱したも […]

  • 2024年7月28日
  • 2024年7月28日

クーポンを活用した効果的なマーケティング戦略とは?

マーケティング戦略の一環として、クーポンの活用が広く行われています。ついつい、クーポンが使えるからという理由で、商品を購入してしまうことも多いのではないでしょうか(私も先日、クーポン割引に釣られて枕を買ってしまいました・・・・。)クーポンは、顧客の購買意欲を高め、リピート利用を促進する強力なツールですが、マーケティングに活用するには正しい知識と戦略が必要不可欠だと考えます。 今回は、マーケティング […]

  • 2024年7月4日
  • 2024年7月4日

カスタマーリテンションとは?顧客維持の重要性と施策をわかりやすく解説

インターネットが広く普及した現代では、市場の競争が非常に激しくなっていると感じます。そのため、どんなに良い商品やサービスを提供していても、顧客対応が悪いと顧客はすぐに離れてしまうことが多いです。このような背景から、既存顧客を維持するための施策「カスタマーリテンション」が注目されています。今回は、カスタマーリテンションの基本からその重要性、具体的な施策、活用できるツールについてまとめます。 カスタマ […]

  • 2024年7月1日
  • 2024年7月1日

統合型マーケティングコミュニケーション(IMC)でマーケティング戦略を強化する

現代のマーケティングでは、顧客とのコミュニケーションを図るために、複数のチャネルを効果的に活用することが求められています。単一のメディアに依存するのではなく、広告、ソーシャルメディア、ウェブサイト、ダイレクトメール、展示会など、さまざまなタッチポイントを通じて一貫性のあるメッセージを発信することが重要だと言われています。このような手法は、統合型マーケティングコミュニケーション(IMC)と呼ばれてお […]

  • 2024年6月29日
  • 2024年6月29日

最新技術で進化する自動販売機:マーケティングの新たな可能性

シンガポールのIoT企業IJOOZ社が製造する生搾りオレンジジュース自販機は、自動販売機内でオレンジを丸ごと4個使った無添加・無糖のジュース自動販売機です。 350円という手頃な価格で手軽に美味しいオレンジジュースが味わえるとSNSやメディアで話題になりました。日本では2023年4月から展開し、現在全国で約500台が稼働中ですが、6月から北九州エリアでも稼働するそうです。 世界34ヵ国に展開するこ […]

  • 2024年6月17日
  • 2024年6月17日

バイラルマーケティングとは?小規模ビジネス向けの基本知識とメリット

インターネットやスマートフォンの普及とともに、Webマーケティングはどの業界においても必要不可欠な活動になったと言われています。経営者としては、もう「ネットに疎い」とは言っていられない時代だと感じています。 小規模ビジネスにとって、大規模なWebマーケティングはなかなかハードルが高いと感じるかもしれませんが、コストパフォーマンスに優れたWebマーケティング手法として「バイラルマーケティング」が注目 […]

  • 2024年6月16日
  • 2024年6月16日

効率的な広告制作を実現するクリエイティブブリーフとは?:事例とともに解説

クリエイティブブリーフという言葉をご存知でしょうか?広告制作やマーケティングキャンペーンに携わる人にとって、このツールは欠かせない存在で、プロジェクトの成功に導くために必要な情報を整理し、明確にする役割を果たします。 本記事では、クリエイティブブリーフの基本的な構成要素や作成時の注意点について初心者にもわかりやすく解説します。 クリエイティブブリーフとは? クリエイティブブリーフとは、広告制作やマ […]

  • 2024年6月13日
  • 2024年6月13日

FOMOとは?その心理を活用したマーケティング手法

周りの情報やトレンドに遅れまいとするあまり、常にスマホを手放せなくなっていることはありませんか?私自身はそれほどでもないと思っているのですが、ついついスマホに手を伸ばしている瞬間が多く、ハッとすることもあります。 FOMOという言葉を最近耳にしました。FOMOとは「Fear of Missing Out」の略で、直訳すると「取り残される恐怖」となります。この現象は、特にインターネットやSNSが普及 […]

  • 2024年6月12日
  • 2024年6月12日

リテールメディアとは?高まるファーストパーティデータの価値

近年、新たな広告や販促手法として「リテールメディア」に関心が高まっています。 リテールメディアは、小売業が運営する新しいメディア媒体のことで、Amazonやウォルマートなどの海外の小売業では、この手法を活用して大きな広告収入を得ているそうですし、アメリカではリテールメディアが広告市場全体の約2割を占めるとも言われています。 こうした成功事例が日本のリテール業界からも注目を集めており、日本の企業でも […]