クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

CATEGORY

マーケティング

  • 2025年4月22日
  • 2025年4月23日

広告づくりは情報戦!小規模ビジネスこそ知っておきたい“売れるリサーチ”の基本

広告をつくるとき、つい表現やアイデアに目が向きがちですが、その前に「そもそも何を、誰に、どんなタイミングで伝えるべきか?」という“土台”が整っていなければ、どれだけ見た目がよくても成果にはつながりにくいものです。 この土台を支えるのが、「リサーチ」で、感覚や経験則だけでは届かない顧客の本音を捉えるために、小規模ビジネスだからこそリサーチが武器になると考えています。 今回は、広告づくりに欠かせない「 […]

  • 2025年4月13日
  • 2025年4月13日

EAT戦略で実現する!権威性がもたらす効果について考える

ネット上で商品やサービスの魅力を伝えるとき、実際に触れられない不安を少しでも解消してもらうためには、「誰かが認めた」「実績がある」という安心感が大切だと言われています。 今回は、広告宣伝やウェブ広告における権威性の提示が、どのようにユーザーの信頼を醸成し、購買意欲や問い合わせへと導くのか、その具体的な手法や実例についてまとめてみたいと思います。 権威性ってそもそも何? 簡単に言えば、権威性とは「そ […]

  • 2025年4月9日
  • 2025年4月9日

GW商戦を逃さない!オフライン×オンラインで費用対効果を最大化するポイント

4月も中旬になり、少し先にはゴールデンウィークが控えています。長期休暇を利用して、旅行やイベントに出かける人も多いかと思いますが、小規模ビジネスにとっても、一年の中で大きな売上を狙いやすいタイミングといえると思います。 そこで今回は、4月中旬から準備しておきたい広告クリエイティブや販促プラン、さらにオフラインとオンラインを組み合わせて“広告費を抑えつつ効果を最大化する”ポイントについてまとめてみた […]

  • 2025年4月7日
  • 2025年4月7日

新年度こそ勝負!小規模ビジネスが知っておきたいブランド再定義のコツ

4月になると「何か新しいことに挑戦したい!」と気持ちが高まる方も多いのではないでしょうか。小規模ビジネスにとっても新年度はブランドイメージを見直す絶好のチャンスです。今回は、ブランドをリフレッシュするとどんなメリットがあるのか、具体的にどんなことをすればいいのか、そして効果的な事例や実践ポイントについてまとめてみたいと思います。 新年度にブランドリフレッシュをするメリット (1) 新しい層にアプロ […]

  • 2025年4月2日
  • 2025年4月2日

視聴者の心を動かす:感情曲線を取り入れた広告制作

広告を制作するときに、結局どう始めればよいのかと悩むことも多いと思います。特に小規模ビジネスでは大きな予算をかけられないこともあり、費用対効果の高さが求められます。そんなときに注目したいのが「感情曲線」という考え方で、見込み客や視聴者が広告を通じてどんな感情の移り変わりを体験するのかを設計し、より強い印象を残すための手法です。 感情曲線って何? 「感情曲線」は、物語を読んだり映像を観たりするときの […]

  • 2025年4月1日
  • 2025年4月1日

企業イメージを高めるエイプリルフール戦略:「April Dream」でファンの心をつかむ

4月1日といえば「エイプリルフール」。英語では「April Fools’ Day」と呼ばれていて、この日に限ってはウソをついても許されるという欧米発祥の習慣です。日本にも大正時代以降に伝わったといわれていますが、最近ではSNSやプレスリリースで企業や個人がユーモアを発信し、話題を盛り上げる日として広まっています。 しかし昨今のSNSマーケティングの流れを見ると、ただ面白いだけの“ネタ”に終わってし […]

  • 2025年3月30日
  • 2025年3月31日

新年度はマーケティング見直しのチャンス!小規模ビジネスが今すぐ取り組むべき施策とは?

新年度が始まると、なんだか気持ちがリフレッシュしますよね。年度が切り替わるタイミングは、事業やマーケティング活動を見直す絶好の機会でもあり、特に小規模ビジネスの場合は、「予算も時間も限られているけど、できることから始めたい!」と思っている方も多いかと思います。 今回は、新年度のタイミングで見直しておきたいマーケティングのポイントについてまとめたいと思います。 新年度がマーケティングの見直しに最適な […]

  • 2025年3月16日
  • 2025年3月16日

パレートの法則(2:8の法則)とは?小規模ビジネスで売上を最大化する活用術

パレートの法則という言葉をご存知ですか? これは「全体の成果の8割は、全体を構成する2割の要素が生み出している」という考え方で、「2:8の法則」「80:20の法則」「にはちの法則」などとも呼ばれており、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが、ヨーロッパの所得統計を元に導き出したとされる有名な理論なのだそうです。 小規模ビジネスにおいては、限られた人員や予算の中で最大限の成果を上げる必要に迫られ […]

  • 2025年3月13日
  • 2025年3月16日

AREAの法則とは?営業・マーケティングで成果を上げる4ステップ

ビジネスを進めるうえで、「商品やサービスの魅力をもっとわかりやすく伝えたい」「商談でのプレゼンにいまひとつ説得力が足りない気がする」と感じたことはありませんか?たとえば商談相手やチームに向けてアイデアを発表しても、「なんとなく伝わったようで、まだしっくり来ていない…」と手応えが薄かったり、相手から納得のいく反応をもらえずに悩むこともあるかもしれません。 そんなときに役立つのが、わかりやすく、説得力 […]

  • 2025年3月10日
  • 2025年3月10日

少子化時代に急成長する“キダルト市場”とは?ヒット事例と成功の秘訣について考える

イトーヨーカ堂が原宿にオープンした「TOYLO MART(トイロマート)」というエンタメ特化型店舗が話題になっており、“子ども心を持ち続ける大人”をターゲットに、キャラクター雑貨を豊富に取り揃えていて、この“子ども心を持ち続ける大人”を「キダルト」と呼ぶそうです。 少子化やECの台頭で、リアル店舗に足を運ぶ子どもが減少する一方、同社は「子どもが遊べる場づくり」によってファミリー層を取り込み、さらに […]