広告デザイン全般や、Webサイトデザイン等、デザインに関わる依頼をする際に、制作会社に依頼をする場合、どのような基準で選べばいいのか、判断に迷うところもあると思います。
私の経験上にはなりますが、ベストな選択をするための制作会社を選ぶ基準をお話しできればと思います。
イメージバナーの場合
イメージバナーは専任チーム体制でお客さまのご要望、ご依頼にお応えしていますが、最大限チーム力を活かして機能するために、様々な取り組みをおこなっています。
チームのメンバーは入れ替わりがほとんど無く、長年に渡って一緒に取り組んでいますが、常に新しいメンバーを探していますので、実績や経験、またタイミング等によって、新しくメンバーに加わっていただき、一緒に活動しています。
加入していただくときには「3つの基準」があるのですが、デザインの制作会社を選ぶ基準と照らし合わせて考えると、同じだと思っています。
まず一緒に取り組む前に確認することは、実績やスキルがしっかりともなっているかどうかになります。
そもそも実績がしっかりともなっていないと、取り組むことは難しいので、事前に確認するようにしています。
Webサイトの構築だとデザイン、コーディングやプログラム等で、グラフィックに関してもデザインや、入稿データの作成等、知識や経験を活かして対応できるのかどうか等、作業を始めてみないとわからないことも多くありますが、しっかり確認をしています。
この点については、いままでかなりの実績を見てきているので、判断が大きくブレることはほとんどありません。私がデザイナーの経験を積んできているので、デザインに関しては、見逃してしまうような細かなところまでチェックして、確認をしています。
実績を見た上で、実際に会って費用面や対応できる範囲、またスケジュール感等、細かな話しをしながら、一緒にやっていけるかどうかをお互い確認していきます。
ここまでで、大きな問題や懸念事項が無ければ、一度実際に取り組んでいき、うまく歯車があって進めていけるかどうかをお互いが確認していきます。
もしここで、違和感があったり、思っていた通りにならなかった場合は、どこに原因があったのかを突き詰めていき、クリアできる場合は、またあらためて取り組みし直しますが、クリアできない場合は、この時点で終わりとなります。
一定の期間を過ぎてからわかる「3つの基準」
ここからが「3つの基準」となるわけですが、お互いが基準をクリアして、一緒に取り組める状態になったとしても、一定の期間を過ぎると見えてくるところがあります。
制作会社を決めて取り組んだとしても時間をかけて見ないとわからないことと同じ内容になると思いますので、いまお付き合いしている制作会社が、この条件を満たしているかどうかの指標にしてもらえたらと思います。
クリアしていなくても気にならない場合は、問題ありませんし、それでうまく機能しているのであればお付き合いは継続して、気になってしまう場合は、一度話しをしてみるか、対応を検討してもらった方が良いかもしれません。
クリエイティブの業界でひとつの個性があったりしますので、制作会社へ思っていることが言いにくいことも多いと思いますが、相談をしてみることで、あらためて振り返ることもでき、関係性が良くなることもあります。
1つ目の基準/手を抜かないかどうか
クリエイティブの仕事といっても、デザイン面やWebサイトの構築等、手を抜いているかどうか判断しにくいことも多いと思います。
ただ、デザインであれば作業に入る前に的確な質問があるかどうかや、ラフデザインの段階で、情報がしっかり整理されて、意図をしっかりくみ取っているかどうか等です。
また、具体的なデザインについても、本来はちゃんと実力があっていつもデザインを見たときには感覚値でしっくりきていたのに、なぜかしっくりこない場合もあると思います。
例えば、PowerPointで作成したようなデザインだったり、使い回しているデザインだったりです。
コーディングについても、体裁崩れやデータの不具合、テキストの入れ間違い等、多少のケアレスミスはよくありますが、作り込みを軽減するために意図的に工数を減らすような構築や、作りやすいようにデザインを勝手に変更するようなこともでてきます。
制作のディレクターであれば、資料を全然作らず、いつも口頭だけで話しをしたり、打合せを必要なことをはぐらかして手短に済ませたり、話をしていたことと異なる内容や、紙面や画面等の構成図が雑でよくわからなかったり、レスポンスがわるかったりすることになります。
手を抜かない対応とは?
このように、最初は良かったのに、実際に取り組み始めると、だんだん思っていたとおりとは違うなと思う時があると思います。
手を抜かず、継続的にしっかり手を入れて打合せも、実際の作業も、納品後も対応できているかどうかが判断基準になります。
手を抜かないクリエイターは、最初の段階から草案やラフの構想を伝えてきたり、確認事項や打合せメモを共有したり、きめ細かく話しや内容が届いてきます。
また、情報をしっかり整理できているので、メール等のやりとりでも、打合せの中身等わかりやすく返答をくれたりします。
デザインは、ひとつひとつになぜこうなったのか理由がちゃんとありますし、センスや見た目だけで作っていないことがわかります。
コピーライティング(原稿制作)は、おさえるポイントをしっかりまとめて、わかりやすくしています。
特に文字だけでは伝わりにくい箇所は、図やイメージ等で表現しやすく書き起こしてくれています。
表現の統一をしっかりしていますし、誤字脱字もほとんどありません。
Webサイトの構築になると、コーディングの体裁崩れが無く、またデザインの段階では決め込むことができていなかった箇所もまとめてしっかり構築してくれて、先手を打って対応もしてくれます。
手を抜いていないかどうかは、このようなところから、いろんな場面で手に取るようにわかってくるものだと思います。
2つ目の基準/約束を守るかどうか
約束を守るという範囲は、どこまでなのか範囲を区切るところによりますし、そもそもビジネスでは当たり前のことですが、クリエイティブの業界では結構頻度は高いような気がします。
例えば納期です。デザインが答えを探るのが難しい作業があり、Webサイトのコーディングやプログラムを構築していても、想定外のバグがあったりするので、必ず守り続けることも難しいのですが、これが毎回となってくると話は別になります。
お客さまから言われたことを守らない、また案件も途中で止めてしまう場合もあるので、注意が必要です。
打合せ時間に毎回遅れるといったことや、連絡がつかなくなることもありますし、当初決めていた依頼内容とは違う内容に差し替わることもあり、デザインですと、テイストがまるで変わってしまっていたり、ページの構成も決まっていたこととは違う内容に差し替わったりすることもあります。
約束を守る対応とは?
約束を守る人は、やはり打合せ時刻の5分、10分前までには必ず到着して余裕をみていますし、納期の面でも良い意味で割り切ってしっかり守ります。
お客さまからの指示通りの依頼をおこないつつ、より精度の高い形の別案やブラッシュアップされた提案を合わせて行うこともあります。
また、スケジュールをしっかり守るための事前の確認や、制作方法等あらかじめ決めておくことが明確だったりします。
3つ目の基準/誠実な姿勢でいれるかどうか
業界特有な気もしているのですが、プライドの高い人が多いように感じます。
できるだけお客さまと直接、打合せをする機会を設けて、案件内容の精度をあげたいのですが、実際に会ってもらうとなると、なかなか難しいことがでてきます。
依頼側の意見を無視して、自分の意見を押し通す人も多く、お客さまの前で打合せできる人と、そうでない人にわかれてくるのですが、実際に打合せを実施しないと、デザインのテイストをくみ取ることができなかったり、その他確認したいことや、伝えること等、話を進めること自体が難しい場合もあります。
仕事に自信を持つことはとても良いことなのですが、違う方向で自信を持っている人もいますし、自分の力で全部回っていると勘違いもあったり、雑用の類いは一切しない等、仕事を進めていくにあたって、必要の無いことで頭を悩ましてしまいます。
誠実な姿勢でいれる対応とは?
やはり誠実な姿勢で仕事に挑む人は、打合せや話しを進めやすく、とてもスムーズに事が運んでいきます。またとても謙虚に接しています。
変なプライドを持っている人も少ないので、案件が途中で引っかかって止まってしまうこともありませんし、何よりお客さまの意向をしっかりくみ取ってくれて、制作の中身がより深くしっかりまとまって完成度も高まってきます。
当たり前のことをどれだけできているか?
お伝えした3つを守らない、守ることができなかった制作会社には、基本的には制作を今後進めていくうえで、検討する余地はあると思います。
3つとも当たり前のことなのですが、業界特有の傾向もあり、割と頻度として高い傾向にあるので、思い当たる方も結構いると思います。
特に検索上位に引っかかってくる制作会社は、案件数も多いのでどうしてもそうなってしまいがちのようです。私の耳にも入ってくるのですが、あまりいい話は聞きません。
お客さまからご依頼をいただいて、案件をしっかり対応するためには、当然余計な手間をかけないように、また迷惑にならないようにして、負担をかけるようなことをしてはいけません。
負担については仕事を進めていくうえで、多少でてくることもあると思いますが、どこまでお客さまの立場を考えて行動して対応できているのかを見てもらっているのかも必要だと思います。