制作会社との打ち合わせで必ず確認すべき質問事項

ホームページやWebサイトの制作を行う際の、制作会社とご依頼者様との打ち合わせは、プロジェクトの成功を左右する重要なステップだと考えています。
しかし、打ち合わせ時に「何を質問すればいいのかわからない」という悩みを抱える方も多いかもしれません。


この記事では、制作会社との打ち合わせで確認しておくべき質問事項について、まとめてみます。


プロジェクトの概要に関する質問

目的やビジョンを共有する

最初に確認しておきたいのが、プロジェクト全体の「目的」と「ビジョン」です。
ホームページはデザインや機能だけでなく、ビジネス目標に沿ったものにする必要があります。以下のような質問を想定しておくと良いと思います。

  • ホームページの目的は何か?
    例えば、売上の増加、ブランド認知度の向上、顧客との信頼関係構築などが考えられます。
    目的が明確であれば、制作会社も的確な提案ができます。
  • ビジョンやミッションは何か?
    ビジネスの理念を共有しておくと、それに基づいたデザインやコンテンツの提案が期待できます。

ターゲットユーザーの特定

ホームページが誰に向けたものかを明確にしておくことも重要です。
ターゲットにより、デザインや機能が大きく異なるためです。

  • ターゲットユーザーは誰か?
    年齢層や性別、職業、趣味など、できるだけ具体的に定義しておくことで、ユーザーに合ったサイト構築が可能になります。

成果目標を明確にする

具体的な数値目標があれば、それも共有しておくと効果的です。

  • 期待する成果はどのようなものか?
    例として、「訪問者数の増加」「問い合わせの増加」などが挙げられます。これにより、制作会社側も戦略を立てやすくなります。

予算とスケジュールの確認

予算や納期についても、最初の段階で確認しておくべきだと考えています。

  • 予算はどれくらいか?
    制作費だけでなく、運用・保守費用も含めた総予算を把握しておくことが大切です。
  • スケジュールはどのように進行するか?
    制作期間や公開予定日などを事前に確認しておくことで、スムーズな進行が期待できます。

デザインに関する質問

デザインイメージの具体化

デザインに関する質問は、打ち合わせの中でも特に重要です。
自分がイメージしているデザインを具体的に伝えることが、理想のサイトを形にするためには大切なプロセスです。

  • 希望するデザインのイメージはあるか?
    参考にしたいサイトや、好みの色やレイアウトを事前に伝えておくと、制作側も具体的な提案がしやすくなります。

レスポンシブデザインへの対応

スマホやタブレットなど様々なデバイスに対応するレスポンシブデザインは、現代のウェブ制作では必須となっています。

  • レスポンシブデザインに対応しているか?
    モバイルユーザー向けのデザインがどのように設計されるか、確認しておくことも大切です。

デザインの修正回数と提案数

デザイン案の修正が何回まで可能か、またどのくらいの提案数があるかも確認しておくと、スムーズな進行が期待できます。

  • デザインの修正回数は何回まで可能か?
    制限がある場合は、追加費用が発生することもあるため、事前に把握しておく必要があります。
  • デザインの提案数はどのくらいか?
    複数の選択肢を提示してもらえるかどうか確認しておくと、より満足のいく結果に繋がると考えます。

アクセシビリティへの配慮

全てのユーザーが利用しやすいデザインを目指すため、アクセシビリティへの配慮も重要です。

  • アクセシビリティ対応が可能か?
    高齢者や障害を持つ方にも配慮したデザインを希望する場合、具体的にどのような対策が講じられるか確認します。

機能面での確認事項

必要な機能の確認

ホームページには、特定の機能が必要になることが多々あります。
これらの機能を事前に確認し、実装が可能かどうかを打ち合わせで話し合うことが重要です。

  • どのような機能が必要か?
    お問い合わせフォーム、ブログ機能、ショッピングカート、予約システムなど、リストを作成して確認します。

機能追加や変更の可能性

将来的に新しい機能を追加したい場合、事前にその可能性を確認しておくと、後々の対応がスムーズです。

  • 機能の追加や変更は可能か?
    公開後に新たな機能を追加する場合の対応や費用についても、打ち合わせで確認しておくことが大切です。

セキュリティ対策と表示速度

特にユーザー情報を扱うサイトでは、セキュリティ対策が重要です。
また、表示速度もユーザー体験に大きな影響を与えます。

  • セキュリティ対策はどうなっているか?
    SSL証明書やデータ保護のための具体的な対策を確認し、安心して利用できるサイトを目指します。
  • サイトの表示速度はどれくらいか?
    ページの読み込み速度が遅いとユーザーの離脱率が高まるため、対応状況を確認しておく必要があります。

運用・保守に関する質問

更新作業の具体的な流れ

ホームページは公開後も定期的な更新やメンテナンスが必要です。
運用に関する具体的な流れを打ち合わせで確認しておくと、長期的に安心して利用できます。

  • コンテンツの更新はどのように行うか?
    自社で行う場合はCMSの操作方法を確認する必要があります。
    更新が難しい場合、制作会社に依頼することも選択肢の一つです。

サポート体制と費用

運用中にトラブルが発生した場合のサポート体制や、それに伴う費用も事前に確認しておくと安心です。

  • 運用に関するサポートはどの程度あるか?
    トラブル発生時の対応や、定期的なメンテナンスについての詳細を確認し、必要に応じて保守契約を結ぶことも推奨されます。
  • 更新作業にかかる費用はどれくらいか?
    どの程度の頻度で更新が必要かによって、運用コストが変わってくるため、事前に予算を確認しておくことが大切です。

SEOやマーケティング施策の相談

SEO対策の確認

ホームページの公開後、SEO対策が適切に行われているかどうかは、検索結果での順位に影響を与えます。

  • SEO対策はどのように行われるか?
    SEOに対応した設計やコンテンツ作成が行われるかどうかを確認しておくことも大切です。

分析ツールの導入

アクセス解析ツールの導入により、サイト訪問者の行動を把握し、改善点を見つけることができます。

  • 分析ツールの導入は可能か?
    Google Analyticsなどのアクセス解析ツールを導入し、サイト運営に役立てられるかどうかも確認します。

その他の確認事項

制作事例の確認

過去の制作実績を確認することで、制作会社のスキルや得意分野を理解することができます。

  • 制作実績やポートフォリオを見せてもらう
    実績を確認し、自社の要望に合ったデザインや機能を提供できるかを判断します。

契約内容と納品後のサポート

契約内容や保証、納品後のサポートについても、事前に確認しておくと安心です。

  • 契約内容や保証はどのようなものか?
    制作途中でのキャンセルや修正対応、トラブル時の対応についても詳細に確認しておきます。

コミュニケーションの進め方

担当者とのコミュニケーションや進捗報告の方法についても確認しておくことで、プロジェクトが円滑に進行します。

  • 連絡の方法や進捗報告はどのように行われるか?
    メールやチャットツール、定期的な打ち合わせなど、連絡の方法や頻度を確認しておくことも大切です。

打ち合わせにおいては、目的や目標、デザインや機能に関する具体的な質問を事前に整理しておくことで、意思疎通が格段に向上します。
これにより、クライアントのビジネス目標に的確に応える、最適なWebサイトの構築が可能となると考えています。


参考記事
https://artclick.jp/column/web-meeting-questions-240527/