ネオンカラーの歴史と復活:効果的な使い方とデザインのコツ

近年「シティポップ」「ネオンカラー」などの、1970~1980年代を思わせる文化が再流行しているそうです。

今さら聞けない“シティポップ”って?半世紀経って世界を席巻する和製ポップスが“新しい”理由 | @Living アットリビング

80年代をポップに彩ったアーバン・ハードボイルドの傑作コミック『シティーハンター』の懐かしくも新しいポップアップストアを、2024年7月12日(金)よりハンズ梅田で開催!


ネオンカラーは、その鮮やかな発色と強烈な視覚的インパクトで、多くのデザインプロジェクトにおいて注目されています。
今回は、ネオンカラーについて掘り下げてみたいと思います。


ネオンカラーの歴史と復活

ネオンカラーの起源

ネオンカラーは1920年代に登場し、主に看板や広告で使用されてきました。ネオン管を使用したサインは、夜間でも目立つため、都市部の商業地区で特に人気を博しました。


1980年代のブーム

1980年代には、ファッションやポップカルチャーの中でネオンカラーが大流行しました。この時期のネオンカラーは、エネルギッシュで革新的なイメージを象徴するものとして広く受け入れられました。


現代の復活

近年、ネオンカラーは再びデザインの世界で注目を集めており、デジタルデザインやグラフィックデザインにおいて、ネオンカラーはモダンでエッジの効いた印象を与えるため、再び活用されるようになっています。


ネオンカラーを効果的に使う方法

アクセントカラーとしての利用

ネオンカラーは全体に使用するのではなく、アクセントとして使用することで視覚的なインパクトを最大化できます。
例えば、ウェブデザインにおいてボタンや重要なテキスト部分にネオンカラーを用いることで、ユーザーの目を引くことができます。


コンビネーションの工夫

ネオンカラーを他のカラーと組み合わせる際は、落ち着いたトーンのカラーと合わせるとバランスが取れます。
例えば、ダークカラーやグレイッシュトーンと組み合わせることで、ネオンカラーの鮮やかさが際立ちます。


背景との対比

ネオンカラーを使用する際は、背景とのコントラストを意識することが重要です。
特に、ブラックやダークグレーの背景に対してネオンカラーを使用すると、非常に強い視覚的インパクトを与えることができます。


失敗しないネオンカラーデザインのコツ

過剰な使用を避ける

ネオンカラーは非常に強い色なので、過剰に使用すると目が疲れやすくなります。
重要な部分に絞って使うことで、デザイン全体のバランスを保ちましょう。


適切なフォント選び

ネオンカラーをテキストに使用する場合は、フォントの選び方にも注意が必要です。
視認性の高いフォントを選ぶことで、ネオンカラーの良さを最大限に引き出すことができます。


ターゲットオーディエンスを考慮する

ネオンカラーの使用がターゲットオーディエンスに適しているかを考えることも重要です。
例えば、若者向けのブランドやイベントではネオンカラーが効果的ですが、高級ブランドやフォーマルな場面では適さない場合があります。


ネオンカラーデザインの事例

サンリオの「ビビッドネオン」シリーズ

サンリオのビビッドネオンシリーズは、ネオンカラーを効果的に使用した商品ラインナップです。
キャラクター商品にネオンカラーを取り入れることで、視覚的なインパクトを与え、若者や子供たちの注目を集めています。
このシリーズでは、キティちゃんやマイメロディなどの人気キャラクターが鮮やかなネオンカラーでデザインされており、従来のデザインに比べて一層目立つ仕上がりになっています。
特に、バッグやアクセサリーなどのアイテムにネオンカラーを取り入れることで、日常生活の中でも手軽に取り入れられるデザインとなっています。

https://www.sanrio.co.jp/news/goods/mx-vivid-neon-202310/より引用


渋谷夜市

渋谷夜市は、ネオンカラーを活用したウェブデザインの好例で、ウェブサイト全体に散りばめられたネオンカラーが、ユーザーにエネルギッシュでモダンな印象を与えていますし、視覚的なインパクトを高めています。
特に、ナビゲーションメニューやCTAボタンにネオンカラーを使用することで、ユーザーの目を引きやすくしています。
渋谷夜市のサイトは、ネオンカラーを効果的に使い、都市の夜景を彷彿とさせるデザインが特徴です。
さらに、ページ全体に渡るアニメーションやインタラクティブな要素も取り入れており、視覚的な楽しさと使いやすさを両立させています。

https://shibuyayoichi.com/より引用


心斎橋パルコの「ネオン食堂街」

心斎橋パルコのネオン食堂街は、ネオンカラーを空間デザインに取り入れた好例です。
店舗全体の装飾やサインにネオンカラーを使用することで、来場者に強烈な印象を与えています。
この食堂街では、各店舗の看板やメニューにもネオンカラーがふんだんに使用されており、訪れる人々に楽しい食事体験を提供しています。
特に、夜間の照明効果としても優れており、ネオンカラーが店内外を鮮やかに照らし出し、賑やかで活気のある雰囲気を演出しています。
また、ネオンカラーの光が食堂街全体に統一感を与え、訪れる人々にとって一体感のある空間を提供しています。

https://shinsaibashi.parco.jp/page/neonsyokudou/より引用


ネオンカラーは、その鮮やかな発色と視覚的インパクトで、デザインに強烈な印象を与えるツールです。
歴史を振り返りつつ、効果的な使い方や失敗しないコツを押さえることで、ネオンカラーを活用した魅力的なデザインを実現できると感じました。