クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

  • 2024年3月10日
  • 2024年9月17日

消費者行動を理解する:最近の消費者行動の変化と分析する際の視点

この記事を読みました。記事の中で「人の行動理由を知ればマーケターの武器になる」と述べられています。マーケティングの主な対象を「消費者」と呼び、消費者が商品やサービスを選択し、購入し、使用し、そしてそれらに対して感情や評価などを持つという一連の行動を「消費者行動」と呼びます。 今回は消費者行動を分析するメリットや方法と、最近の消費者行動の変化について掘り下げてみたいと思います。 消費者行動とは? ま […]

  • 2024年3月9日
  • 2024年9月9日

広告におけるイラストの力:感情的なつながりを強化する

この記事を読みました。マーケティング戦略として、企業と顧客との「感情的なつながり」の強化が効果的だという内容でした。企業と顧客の感情的なつながりを強化するには、魅力的なブランドイメージを構築し、効果的に伝えることが大切で、その際、イラストが特に重要な役割を担うといわれています。そこで今回は、企業と顧客との感情的なつながりを強化するイラストの力について、広告制作の視点から深掘りしてみようと思います。 […]

  • 2024年3月7日
  • 2024年8月31日

文化的多様性を活かした広告戦略について学ぶ

こちらの記事を読みました。最近の広告業界は、文化的多様性を取り入れた広告の重要性が高まっているようです。「文化的多様性」とは、異なる文化背景を持つ人々が調和して共存する社会の状態を指し、文化的多様性を広告に上手く取り入れることは、幅広い層の人々にリーチし、ブランドの価値を高められるメリットがあると言われています。 小規模ビジネスでは、文化的多様性を自社の広告に大幅に取り入れる機会は少ないかもしれま […]

  • 2024年3月6日
  • 2024年8月27日

デジタルマーケティングと伝統的マーケティングの融合について考える

マーケティングの手法は日々進化しています。インターネットやIT技術など「デジタル」を活用したマーケティング手法は、「デジタルマーケティング」と呼ばれ、昨今のマーケティング手法の中心的存在です。一方で、新聞やテレビ、看板などを使って多くの人に広く知ってもらうことを目指すマーケティング手法を「伝統的マーケティング」と呼びます。最近では、このデジタルマーケティングと伝統的マーケティングを組み合わせたマー […]

  • 2024年3月5日
  • 2024年9月2日

UI/UXデザインとは?基本と導入のコツ

UI/UXについての記事を読みました。みなさん「UI/UXデザイン」という言葉をご存知ですか?UI/UXとは、「UI(ユーザーインターフェース)と、それに触れた結果であるUX(ユーザー体験)」のことです。 もう少し説明すると、UI(ユーザーインターフェース)は、ユーザーが直接触れる製品やサービスの全ての要素であり、具体的には、ウェブサイトやアプリケーションのボタンの配置、色使い、フォント、レイアウ […]

  • 2024年3月4日
  • 2024年8月15日

損失回避から学ぶ:効果的な広告制作のためのプロスペクト理論

夕方のスーパーに行くと、値引きされている商品が目につきます。それを買いに行ったわけじゃないのに、ついつい手に取ってしまい、気が付けば買ってしまっていたことが何度もあります。 この無意識に「損をしたくない」と思って行動してしまうことを説明するのが「プロスペクト理論」です。この理論は広告制作やマーケティングで広く活用されており、小規模ビジネスにも活用することができそうです。そこで今回は、この「プロスペ […]

  • 2024年3月3日
  • 2024年7月21日

ユーザー体験を変えるミニマリズムデザインの力

最近ミニマリズムという言葉をよく聞きます。ミニマリズムとは「完成度を追求するために、装飾的趣向を凝らすのではなく、むしろそれらを必要最小限まで省略する表現スタイル(様式)」(Wikipediaより)と定義されるようです。 デザインにも「ミニマリズムデザイン」という表現スタイルがあり、余計な要素を取り除くことで、シンプルで分かりやすく、洗練されたデザインの実現を目標とします。装飾的要素を極力排除し、 […]

  • 2024年3月2日
  • 2024年7月18日

「Cookieレス時代」の基礎知識

こちらの記事を読みました。皆さんは「Cookieレス時代」という言葉をご存知ですか?「Cookieレス時代」とは、第三者Cookie(サイトの所有者ではない第三者がユーザーのブラウザに設定するCookie)の使用が徐々に廃止されていることにより、Webブラウジングにおけるユーザー追跡とデータ収集の方法が大きく変化している時代のことです。 従来、マーケターや広告主は、ユーザーのオンライン行動を追跡し […]

  • 2024年3月1日
  • 2024年7月18日

大阪のWeb・広告制作会社の特徴と選定ポイント

弊社(株式会社イメージバナー)は大阪府の東大阪市にあるWeb・広告制作会社です。2023年現在、大阪の企業数は27万9,906企業(全国に占める割合7.6%)で、東京に次いで多い数です。 この膨大な企業が、多様なビジネスニーズを生み出し、それに応えるためのWeb・広告制作会社も同様に多く存在します。今回は、大阪のweb・制作会社の特徴や選定のポイントについて、お話ししたいと思います。 大阪のビジネ […]

  • 2024年2月28日
  • 2024年7月17日

トレンドカラーを使った広告戦略について考える

こちらの記事によると、今年のトレンドカラーは「ピーチファズ」だそうです。トレンドカラーは、時代の空気を捉え、消費者の心を掴むために重要な役割を果たすと言われています。しかし、トレンドカラーを効果的に広告に取り入れるのは、相当なセンスがないと容易ではないと感じています。 今回は色が人間の心理にどのように作用し、トレンドカラーが消費者の購買意欲やブランド認知にどのように影響を与えるのかを、少し掘り下げ […]