インターネット広告の世界で「リマーケティング」という言葉を耳にすることが増えてきました。
これは、自社のWebサイトやアプリを訪問した経験があるユーザーに対し、再度広告を配信してアプローチを行う手法です。
特にオンラインショッピングやサービス利用で「購入を迷ったままページを離れた」経験を持つ方は少なくありません。
このような見込み客に再接触し、購入や利用を促すのがリマーケティングです。
今回は、リマーケティングの基本からメリット・デメリット、さらに成功させるためのコツについてまとめます。
リマーケティングとは?
リマーケティングの基本的な仕組み
リマーケティングは、過去に自社サイトやアプリを訪問したことのあるユーザーに広告を配信し、再訪問や購入行動を促すマーケティング手法です。
訪問時にWebブラウザに付与される「Cookie(クッキー)」を活用し、広告配信のターゲットを特定します。
この技術を使うことで、ユーザーが別のWebサイトを閲覧している際にも、自社の広告を表示することが可能です。
例えば、ECサイトで「カートに商品を入れたけれど購入手続きまで進まなかった」ユーザーに向けて、その商品を再度表示する広告を配信することができます。
これにより、商品への関心を思い出させ、購買意欲を高めることができます。
リターゲティングとの違い
リマーケティングは、「リターゲティング」と呼ばれることもありますが、両者は基本的には同じ手法を指します。
違いは主に使われる場面やプラットフォームに依存します。
- リマーケティング:Google広告などで使われる呼称
- リターゲティング:Yahoo!広告や一部の広告運用者が用いる呼称
いずれも、訪問履歴のあるユーザーに対して広告を配信する手法を指します。
リマーケティングのメリット
見込み客への再アプローチが可能
一度訪問したことのあるユーザーは、すでに自社の商品やサービスに興味を持っていると考えられます。
こうしたユーザーに再アプローチすることで、初めて広告を目にする新規ユーザーに比べて、購入やサービス利用につながる確率が高まります。
例えば、訪問後に購入をためらったユーザーに向けて、期間限定のキャンペーンや割引情報を提示することで、購買のきっかけを作ることが可能です。
コンバージョン率が高い
リマーケティングは、すでに自社について知っているユーザーをターゲットにするため、コンバージョン率(購入や問い合わせに至る確率)が高い傾向があります。
初めて接触する新規ユーザー向け広告では、まずブランドや商品の認知を促すプロセスが必要ですが、リマーケティングではその段階を省けます。
顧客獲得単価(CPA)の削減
リマーケティングは、ターゲットを絞り込むことで効率的に広告を配信できます。
その結果、顧客獲得にかかるコストを抑えることが可能です。特に広告予算が限られている場合、リマーケティングは効果的な手段となります。
リマーケティングのデメリット
一方で、リマーケティングにはいくつかのデメリットもあります。
ユーザーに不快感を与えるリスク
リマーケティング広告が過剰に配信されると、ユーザーにしつこい印象を与える場合があります。
特に、同じ広告が何度も表示されることで、商品やブランドへのイメージが損なわれる可能性があります。
この問題を解決するためには、「フリークエンシーキャップ(広告表示回数の制限)」を設定し、特定の期間内に同じユーザーへ表示される広告回数を制御することが重要です。
アプローチ対象が限られる
リマーケティングでは、自社サイトやアプリを訪問したことのあるユーザーのみが対象となります。
そのため、完全な新規顧客を獲得するには不十分であり、他の広告手法と併用する必要があります。
リストの構築に時間がかかる
リマーケティング広告を配信するには、訪問者数が一定数以上である必要があります。
例えば、Google広告では、過去30日間の訪問者数が1,000人以上という条件を満たす必要があります。
リマーケティングの種類と具体例
主なリマーケティングの種類
リマーケティングにはいくつかの種類があり、目的やプラットフォームに応じて使い分けが可能です。以下に代表的なものを紹介します。
- 標準的なリマーケティング
ユーザーが他のWebサイトを閲覧中に広告を表示する手法です。幅広い業種で利用されており、最も基本的な形式です。 - 動的リマーケティング
ユーザーが過去に閲覧した商品やサービスに基づいて、パーソナライズされた広告を表示します。特にECサイトでの利用に適しています。 - 動画リマーケティング
自社のYouTube動画を視聴したユーザーに広告を配信します。動画広告は、視覚的・聴覚的な訴求力が高く、効果的なアプローチが可能です。
効果的な
リマーケティング運用のコツ
リマーケティングの効果を最大化するためには、いくつかの工夫が必要です。
以下に成功のポイントを挙げます。
リマーケティングリストを細分化する
リストを細分化することで、より効果的なターゲティングが可能になります。
たとえば、「商品をカートに入れたが購入に至らなかったユーザー」と「閲覧後すぐに離脱したユーザー」では、アプローチの仕方が異なります。
それぞれに合わせた広告を配信することで成果を上げることができます。
購買意欲に応じた調整
ユーザーの購買意欲は、訪問したページの深さや行動履歴から推測できます。
購買意欲が高いと考えられるユーザーには、より目立つ広告を表示したり、特典を強調したりすることで効果を高められます。
リマーケティングは、既存の訪問者データを活用することで、広告費用を抑えながら高いコンバージョンを実現できる有力なマーケティング手法です。
一方で、ユーザー体験を損なわないよう注意を払うことが成功のカギとなると考えます。
参考記事
・https://dym.asia/media/remarketing/