クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

コンテンツマーケティング

  • 2025年2月23日
  • 2025年2月24日

ペルソナ設定入門:ターゲットを明確にしてコンテンツ成果を最大化する方法

商品やサービスを届けるお客様像がぼんやりしていて、なかなかコンテンツ作りに集中できない…そんなお悩みはありませんか?ペルソナ設定は、コンテンツマーケティングにおける重要な土台作りのステップで、しっかり描いていくことで、誰に向けて、どんな情報を発信するかが明確になり、成果につなげやすくなります。今回は改めてペルソナ設定の手順やポイントについて、具体的にまとめてみます。 ペルソナとは何か? ペルソナ( […]

  • 2025年2月20日
  • 2025年2月24日

バズと炎上は紙一重?ニュースジャック活用のメリット・デメリットと失敗回避策

リアルタイムマーケティング(ニュースジャック)という言葉をご存じですか?「リアルタイムマーケティング(ニュースジャック)」とは世の中で話題になっているニュースやトレンドを取り入れることで、一気に注目を集めることを狙うマーケティング手法です。たとえばXやInstagramなど、ユーザー同士のコミュニケーションが盛んな場では、投稿次第で短期間に“バズ”を狙える一方、炎上リスクと隣り合わせでもあります。 […]

  • 2025年1月5日
  • 2025年1月5日

お正月の習慣から発想する!『続けられる』コンテンツマーケティングとは?

あっという間にお正月も過ぎ、明日からいよいよ仕事始めという方も多いのではないでしょうか。ほんの数日前まではおせちや初詣など、お正月ならではの行事に浸っていたのが嘘のように、気づけばもうビジネスモードへ切り替えるタイミングがやってきました。新年の目標を胸に、ここから本格的に動き出す方も少なくないでしょう。 何世代にもわたって受け継がれてきたお正月の習慣には、実は現代のデジタルマーケティングに活かせる […]

  • 2025年1月2日
  • 2025年1月2日

年始から始めるSEO強化術:2025年トレンドを先取りしよう

お正月は新たな目標や計画を立てる絶好の機会です。Webサイトの運営やマーケティング戦略においても、「今年こそSEOを強化したい」「検索上位を狙いたい」という方も多いのではないでしょうか。近年の検索アルゴリズムは、ユーザーのニーズや体験をより重視する方向にシフトしています。2025年に向けた最新のSEOトレンドを先取りし、年始のうちから対策をはじめておくことで、今後のビジネスに大きなアドバンテージを […]

  • 2025年1月1日
  • 2025年1月1日

新春こそ見直したい!Webサイトの目標設定と改善ポイント

あけましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、お正月は1年の計画や抱負を立てる絶好のタイミングです。個人の日常生活だけでなく、ビジネスにおいても「新しい目標を設定する」「既存の施策を見直す」といった行動を取る方が多いのではないでしょうか。 Webサイト運営についても同様で、新年という節目を利用して目標を見直し、改善すべきポイントを洗い出すのは非常に有効です。今回 […]

  • 2024年12月27日
  • 2024年12月27日

マーケティングファネルとは?売上アップの戦略的アプローチ

マーケティング戦略を考える際に「マーケティングファネル」という言葉を耳にしたことはありませんか?これは、消費者が商品を購入するまでのプロセスを漏斗(ろうと)の形で表したフレームワークです。 売上を伸ばすには、マーケティングファネルを正しく理解し、各段階に合った施策を行うことが重要です。今回は、その概要や具体的な活用法についてまとめます。 マーケティングファネルとは? マーケティングファネルは、見込 […]

  • 2024年8月16日
  • 2024年8月16日

ペルソナとは?効果的なマーケティングのための具体的手順

ペルソナ設計は、商品やサービスの販売促進において重要な役割を果たすマーケティング手法です。適切なペルソナを設定することで、ユーザーの視点から商品やサービスを捉えやすくなり、プロジェクトの進行がよりスムーズになります。 最近では「ペルソナ」という言葉自体は、マーケティングに詳しくない方にも随分浸透しているように感じます。 しかし適切なペルソナを設定する方法については、実は具体的にはよく知らないという […]

  • 2024年6月17日
  • 2024年6月17日

バイラルマーケティングとは?小規模ビジネス向けの基本知識とメリット

インターネットやスマートフォンの普及とともに、Webマーケティングはどの業界においても必要不可欠な活動になったと言われています。経営者としては、もう「ネットに疎い」とは言っていられない時代だと感じています。 小規模ビジネスにとって、大規模なWebマーケティングはなかなかハードルが高いと感じるかもしれませんが、コストパフォーマンスに優れたWebマーケティング手法として「バイラルマーケティング」が注目 […]

  • 2024年4月29日
  • 2024年4月30日

品質を伝えるデザイン~品質訴求について考える~

デザインや広告を考える上では、さまざまな訴求軸から、自社の目的に合ったものを選択していく必要があると思っています。様々な訴求軸の中でも、消費者に商品やサービスの品質を打ち出すことは、とても有効な手段ですので、品質の良さを見た目の印象だけではなく、企業のブランド価値や信頼性を形作る要素だと考えています。 消費者に商品やサービスの品質を訴求することは「品質型訴求」と呼ばれていて、商品の実用性や機能性、 […]

  • 2024年2月26日
  • 2024年7月12日

「マーケティング」を共通理解するための基礎知識

マーケティングという言葉を本当に多くの場面で耳にするようになりました。でもその言葉を正確に理解して、使用している人は意外に少ないのではないかと感じています。Wikipediaには次のように書いてありました。 マーケティングとは、価値あるプロダクトを提供するための活動・仕組みである。すなわち「顧客・クライアント・パートナー・社会にとって価値あるものを、創り伝え届け交換するための、様々な活動・プロセス […]