クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

デザイン

  • 2024年4月13日
  • 2024年4月13日

組織のアイデンティティを形作る:ロゴマークの活用

2024年4月13日から開催される、こちらの展示会の記事を読みました。「Sony Design Gallery」がスタート テクノロジーのロゴデザインを紹介する展示を開催 | Webマガジン「AXIS」 https://www.axismag.jp/posts/2024/04/583507.htmlより引用 ロゴマークといえば、多くの人が企業のシンボルを連想するかもしれませんが、企業以外にもさまざ […]

  • 2024年3月19日
  • 2025年2月7日

サムネイルデザインの心理学:ユーザー行動に影響を与える色と形

サムネイルとは、ウェブや動画プラットフォームでよく見る小さな画像のことで、YouTubeなどの動画の内容を一目で理解できるように、タイトルを読まずに画像だけで情報を伝える役割があります。 「thumbnail(親指の爪の意)」ほど小さいけれど大事な情報を含んでいる、というのがこの言葉の由来です。 近年は、企業や店舗が広告や宣伝を目的に、YouTubeを積極的に活用することも多く、重要なプラットフォ […]

  • 2024年3月3日
  • 2024年7月21日

ユーザー体験を変えるミニマリズムデザインの力

最近ミニマリズムという言葉をよく聞きます。ミニマリズムとは「完成度を追求するために、装飾的趣向を凝らすのではなく、むしろそれらを必要最小限まで省略する表現スタイル(様式)」(Wikipediaより)と定義されるようです。 デザインにも「ミニマリズムデザイン」という表現スタイルがあり、余計な要素を取り除くことで、シンプルで分かりやすく、洗練されたデザインの実現を目標とします。装飾的要素を極力排除し、 […]

  • 2024年2月25日
  • 2024年7月6日

ブランドアイデンティティを形作る: 効果的なロゴデザイン

「東洋インキが「artience」に社名変更 |新企業ロゴデザインが意味すること」という記事を読みました。企業のロゴは単に美的要素ではなく、一目で企業のアイデンティティと価値を伝える力を持っている有力なビジネスツールです。ロゴデザインは一見、簡単にできそうに思えるかもしれません。しかし、効果的な企業ロゴをデザインするのはもちろん簡単なことではなく、複雑なプロセスや、戦略的な思考と創造性が必要なので […]

  • 2024年2月15日
  • 2024年3月18日

広告におけるフォント選択の重要性

著名なフォント供給会社であるモリサワと写研が共同で進行中のプロジェクトにおいて、昭和から平成にかけて書籍・マンガ・広告などで使われた書体を復刻する、という記事を読みました。(記事はこちら) 広告においてフォントは、ブランドの個性を伝え、メッセージのエモーショナルな要素を高める重要な役割を果たしていると思います。今回は広告におけるフォントの重要性について、掘り下げて考えてみます。 株式会社 モリサワ […]

  • 2020年8月3日
  • 2020年8月2日

広告=クリエイティブ=デザイン

このブログによくでてくるワードとして、「広告」や、「クリエイティブ」や、「デザイン」といった言葉があります。どの言葉も聞いたことはあるワードですが、わかるようでわからないというか、同じようで全くの別もののような、ふわっとした言葉でもあるような気がします。 今回はこの言葉を、個人的な意見ですが、どのように考えているのかをお伝えします。 広告とクリエイティブとデザインの3つは何が違う? 「広告」、「ク […]

  • 2020年7月31日
  • 2020年7月30日

広告に対する意識の変化

戦後、広告を取り扱った仕事のイメージはあまり良く無かったらしく、マイナスなイメージがつきまとっていたようです。その後、広告の見方や考え方も新聞、雑誌、ラジオ、テレビの4マスの普及や認知度の高まりにつれてイメージも改善され、広告代理店を始め、憧れる職業のひとつにまでポジションを確立してきました。 その後、インターネットの普及で新しいマスメディアが生まれ、広告の展開も多種多様になって大幅に増加してきま […]

  • 2020年6月30日
  • 2020年6月29日

良い広告デザインとは?

良いデザイン。とはどういうものなのか?広告賞を獲ったデザインが良いのか、著名なデザイナーが手がけたものなのか、デザイン学みたいなことをしっかり踏まえて考えて創ったものがいいのか等々。どれも素晴らしいもので良いデザインだと思います。 私もなにか広告賞獲ってみたい、有名になってみたい、もっとデザインの勉強してクオリティあげたい等、いつも思います。 そこで、良い広告デザインについてとても個人的な考えにな […]