クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

ビジネス戦略

  • 2024年7月2日
  • 2024年7月2日

デザインスプリントとは?5日間でアイデアを具現化する方法

最近「デザインスプリント」という言葉をよく耳にします。デザインスプリントとは、わずか5日間で新しいアイデアを具現化し、ユーザーのフィードバックを確認するための手法だそうで、特にスタートアップ企業やテクノロジー業界から注目を集めています。 今回はこの「デザインスプリント」という手法について学びたいと思います。 デザインスプリントとは? デザインスプリントは、わずか5日間で新しいアイデアを形にし、ユー […]

  • 2024年5月1日
  • 2024年5月1日

消費者心理を刺激する!『影響力の武器』で学ぶマーケティング心理学

ロバート・チャルディーニ氏の著書「影響力の武器」という書籍があります。 チャルディー二氏は、街頭や個別の訪問販売、怪しげな宗教の寄付などで苦い思いを味わった経験から、人がどのような心理的メカニズムで物を購入するのかを研究したそうです。 この本の中では、下記の6つの人を動かす原理について紹介されています。 返報性のルール:何かをもらったら、何かを返そうとする人間の自然な傾向。 コミットメントと一貫性 […]

  • 2024年4月9日
  • 2024年4月9日

新しい指標「顧客幸福度」:ウェルビーイングについて考える

こちらの記事を読みました。【日経クロストレンド】ブランド新指標「顧客幸福度」ランキング発表 近年、「ウェルビーイング」が重要なキーワードとしてビジネスの分野で注目を集め、企業経営にも取り入れられています。これは単に健康や幸福といった状態を指すだけではなく、企業のブランドイメージや顧客関係において中心的な役割を担っている概念です。 この流れを受けて、ファンベースカンパニーの研究機関であるファン総合研 […]

  • 2024年3月29日
  • 2024年3月29日

デザイン思考の応用:フードロス問題に対するアプローチ

こちらの「デザイン思考×ビジネス案|フードロス問題の解決目指す」という朝日新聞の記事を読みました。 最近、コンビニやスーパーで「てまえどり」のPOPを見かけます。フードロスの観点から、農林水産省は、小売店舗が消費者に対して、商品棚の手前にある商品を選ぶ「てまえどり」を呼びかける取組みを推奨しています。 フードロスは、世界中で深刻な問題となっていると言われています。食品の大部分がさまざまな理由で捨て […]

  • 2024年3月26日
  • 2024年3月26日

効果的な販促グッズとノベルティを考える

こちらの記事を読みました。展示会で受け取ったノベルティグッズや、購入特典としてもらったおまけなど、誰もが一度は手にした事があるのではないでしょうか。特別感を感じる価値のあるものや、実用的なもの、不要だなと感じるもの、さまざまな販促品があります。最近は、購入特典として限定のノベルティがもらえるということも多いのではないでしょうか。 今回は販促グッズ・ノベルティについて深掘りしてまとめてみようと思いま […]

  • 2024年2月23日
  • 2024年6月17日

デザイン思考で変わるビジネス|実践ステップとコツ

こちらのニュース記事を読みました。「キヤノンMJがグループ全体1万人に「デザイン思考テスト」導入」 この記事で紹介されている「デザイン思考」とは、単に見た目を美しくするデザインの技術を超え、問題解決のためのアプローチとして注目されている思考法です。以前「なぜビジネスにデザインが必要なのか?」を考えるという記事の中で、デザイン思考について触れたことがありますが、今回はデザイン思考の具体的なステップを […]

  • 2024年2月8日
  • 2024年3月14日

戦略的なカラーデザインについて考える

みなさん、「オートカラーアウォード」というイベントはご存知でしょうか?このイベントは、車やバイク、さらには電動アシスト自転車やトラクターに至るまで、様々な乗り物のカラーデザインを表彰する場として知られています。 オートカラーアウォード(AUTO COLOR AWARDS)とは、年に1回、優れたカラーデザインの自動車を顕彰する制度。一般社団法人 日本流行色協会(通称JAFCA ジャフカ)が主催し、自 […]

  • 2024年1月20日
  • 2024年2月17日

制作会社に依頼する際の現実的な期待値の設定について

先日、「デザイン制作会社に依頼する際に気を付けること」という記事の中で、「現実的な期待値の設定」についてお話ししました。制作会社に依頼する際に、現実的な期待値を設定することは、プロジェクトの成功に欠かせません。しかし、どのようにして現実的な期待値を設定するかは、多くのクライアントにとって難しい問題です。今回は、制作会社に依頼する際の「現実的な期待値の設定方法」のポイントをご紹介していきたいと思いま […]