クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

ブランドイメージ

  • 2025年1月16日
  • 2025年1月16日

広報活動の基盤となる業務である「クリッピング」とは?

「プレスリリースを出したけれど、その後どんな形で報道されたのかわからない」「SNSで自社の口コミを追いきれず、不安に感じている」──こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?今回は、広報活動の基盤ともいえる「クリッピング」という業務についてご紹介します。自社がどのように世間で扱われているかを正確に把握し、“勝てる広報活動”を目指すための第一歩についてまとめます。 クリッピングとは何か? クリッピング […]

  • 2025年1月6日
  • 2025年1月6日

キャンセルカルチャーとは?SNS時代に知っておきたいリスクと対策

「キャンセルカルチャー」という言葉をご存知ですか?SNSが日常となった今、企業や個人の一つの言動が、瞬時に大きな波紋を広げる時代となりました。近年、日本でも東京オリンピックの開会式音楽担当者の降板や、大手企業への不買運動など、その影響は確実に広がっています。キャンセルカルチャーは、マーケティングに携わる人々にとって、見過ごせない課題となっています。今回はキャンセルカルチャーについてまとめます。 キ […]

  • 2024年12月31日
  • 2024年12月31日

大晦日だからこそ伝えたい“今年もお疲れさま”がもたらすブランド効果

大晦日や年末の時期は、多くの企業が「今年もお世話になりました」「来年もよろしくお願いします」という感謝の気持ちを伝えるタイミングです。多くの企業が同じように感謝を述べる時期だからこそ、どう差別化して顧客や取引先の心をつかむかが重要だと言われています。そこで今回は「『今年もお疲れさま』から始まるマーケティングアイデア」として、年末年始の“お礼&フォロー施策”について考えてみます。 年末年始の感謝施策 […]

  • 2024年11月14日
  • 2024年11月14日

大正製薬のステマ事件から学ぶステルスマーケティングのリスクと法規制

2024年11月、大手製薬会社である大正製薬が景品表示法違反による「ステルスマーケティング(ステマ)」の措置命令を受け、話題となっています。今回の事件は、SNSでの宣伝やインフルエンサーマーケティングが一般化している現代において、消費者保護や広告の透明性が一層重要であることを示しています。今回は、改めてステルスマーケティングの定義やリスク、法規制の動向、過去の事例を踏まえ、企業や消費者が注意すべき […]

  • 2024年7月29日
  • 2024年7月29日

アンブッシュマーケティングとは?オリンピックでの事例とリスク

2024年パリオリンピックが7月26日に開幕しました。毎日、速報を見ながら喜んだり落ち込んだりしています。オリンピック期間中は、オリンピックに関連した広告が目に入ります。応援する気持ちから、つい商品を手に取ってしまうこともあると思います。しかし、広告担当者としては「アンブッシュマーケティング」の知識をしっかりと持っておくことが重要です。 今回は、アンブッシュマーケティングの基本について解説します。 […]

  • 2024年5月21日
  • 2024年5月21日

デザインで社会課題を可視化: 中小企業の社会貢献活動

歴史のある広告デザインの国際賞「第103回 NY ADC賞」において、環境配慮型ヘルメット「HOTAMET / ホタメット」がプロダクトデザイン部門で最高賞となる「THE BEST OF DISCIPLINE」および2つの部門での金賞を含め、5つの賞を受賞しました。 このヘルメットは、廃棄されたホタテ貝殻を99%以上使用し、石油由来の原料を一切使用していないため環境に優しく、洗練されたデザインも評 […]

  • 2024年5月19日
  • 2024年5月19日

日本酒のラベルデザインから学ぶ:購買意欲を高めるデザイン

父の日は、毎年6月の第3日曜日で、今年(2024年)の父の日は6月18日(日)になります。 父の日のギフトとして、日本酒を選ぶ方も多いのではないでしょうか? 日本酒のラベルデザインはギフト選びの際に重要なポイントとなっており、インバウンド需要の高まりから、海外からの観光客がお土産として日本酒を購入するケースも増えているのだそうです。 観光客にとって、ラベルデザインは「日本の文化」を体現するものであ […]

  • 2024年5月12日
  • 2024年5月12日

消費者を魅了する:仕掛けのある広告戦略について考える

情報過多な時代で広告慣れしてしまった消費者の関心を集めることは、以前より難しくなっていると日々感じています。そんな中、独創的なアイデアで消費者を驚かせ、商品やサービスへの興味や関心を高める仕掛けのある広告が注目されているそうです。 「仕掛けのある広告」とは、ユニークなアイデアやサプライズ要素を取り入れることで、仕掛けを上手に用いることで、消費者の興味を引いて強く記憶に残すことが出来ると考えます。 […]

  • 2024年3月27日
  • 2024年3月27日

ジェンダーレスな広告とは:活用のポイント

こちらの記事を読みました。 2015年、国連サミットでSDGsが決定され、17つの項目のうちの5番目に「ジェンダー平等を実現しよう」という目標が掲げられました。 最近はさまざまなメディアで、ジェンダーレスなイメージのモデルやアーティストを多く見られるようになり、ジェンダーレスという概念が世の中に浸透してきていることを感じます。 今回は、ジェンダーレスを広告に取り入れる際のポイントについて考えてみた […]

  • 2024年3月9日
  • 2024年9月9日

広告におけるイラストの力:感情的なつながりを強化する

この記事を読みました。マーケティング戦略として、企業と顧客との「感情的なつながり」の強化が効果的だという内容でした。企業と顧客の感情的なつながりを強化するには、魅力的なブランドイメージを構築し、効果的に伝えることが大切で、その際、イラストが特に重要な役割を担うといわれています。そこで今回は、企業と顧客との感情的なつながりを強化するイラストの力について、広告制作の視点から深掘りしてみようと思います。 […]