- 2025年1月13日
- 2025年1月13日
「ブランドエクイティ」とは?ロゴやカラーに留まらない本質的価値
Web制作において、クライアントからしばしば「ブランドイメージを大切にしたい」「ブランド価値を高めたい」という要望をいただくことがあります。しかし、”ブランド価値”と聞くと、ロゴデザインやカラー、キャッチコピーなど”見た目”の要素にばかり目が向きがちです。 実はブランド価値(ブランドエクイティ)は、これらデザイン要素だけでなく、消費者の心理や体験を含 […]
会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。
Web制作において、クライアントからしばしば「ブランドイメージを大切にしたい」「ブランド価値を高めたい」という要望をいただくことがあります。しかし、”ブランド価値”と聞くと、ロゴデザインやカラー、キャッチコピーなど”見た目”の要素にばかり目が向きがちです。 実はブランド価値(ブランドエクイティ)は、これらデザイン要素だけでなく、消費者の心理や体験を含 […]
私たちの生活は、スマートフォンやSNSなどのデジタルデバイスと切っても切れない関係になっています。その便利さの一方で、「SNS疲れ」や「スマホ依存」といった問題が社会的な課題として浮上してきました。特にコロナ禍での在宅時間の増加は、こうした状況に拍車をかける結果となったかと思います。 このような背景から、近年注目を集めているのが「デジタルデトックス」です。スマートフォンやパソコンから意識的に距離を […]
「新年だからこそ、もう一度原点に立ち返りたい」年末年始にこんな思いを抱いている経営者の方も多いのではないでしょうか。今回は、2025年の幕開けにあたり、企業の存在意義を見つめ直し、より強固なブランドを築くヒントについてご紹介します。 1. なぜ今、企業の”初心”が重要なのか ビジネス環境が目まぐるしく変化する中、多くの企業が新規事業の開拓や組織改革に追われています。しかし、 […]
「インナーブランディング」という言葉を聞いたことがありますか?インナーブランディングとは、企業が社員に対して行うブランド戦略の一環です。社員をブランドの一部と捉え、その価値観やメッセージを社内に浸透させることで、企業文化の強化やブランド価値の向上を目指します。 今回は、インナーブランディングの必要性やメリット、具体的な取り組みについてまとめます。 インナーブランディングとは? インナーブランディン […]
各媒体で行われているブラックフライデーセールが話題となっています。この時期、多くの消費者が割引を目当てに購買活動を活発化させ、企業側にとっても大きな利益を生むチャンスです。しかし、割引セールには利益率の低下や価格競争の激化といった課題も伴います。 今回は、マーケティング初心者の方でもすぐに取り入れられる割引セールのコツとポイントについてまとめます。 割引セールの基本と目的 割引のメリットと注意点 […]
企業や商品には、長い歴史の中で一度は「リブランディング」の必要性が出てくることがあります。しかし、「リブランディング」と聞くと、ロゴやパッケージを新しくするイメージを思い浮かべる方も多いかもしれません。実際には、リブランディングとは単に見た目を変えるだけではなく、ブランドの在り方そのものを再考するプロセスです。 今回は、リブランディングの意味やその手法、具体的な成功事例についてまとめます。 リブラ […]
横浜ベイスターズが26年ぶりに日本シリーズを制し、大きな話題となっています。また阪神タイガースも2023年にリーグ優勝を果たし、全国的に盛り上がりを見せました。こうしたプロ野球の盛り上がりは、単にファンを喜ばせるだけでなく、企業にとっても大きな宣伝効果をもたらします。今回は、企業がプロ野球球団を保有することで得られる宣伝効果や、ビジネス上のメリットについて考えてみたいと思います。 プロ野球球団保有 […]
近視眼的マーケティングという言葉をご存知ですか?近視眼的マーケティング(マーケティングマイオピア)は、短期的な利益や成果に過度に焦点を当てるマーケティング手法を指します。このアプローチは、一時的な成功を収めることができる一方で、長期的な視点を欠いているため、最終的にはビジネス全体に悪影響を及ぼす可能性があると言われています。この現象は、1960年にハーバード大学のセオドア・レビット教授が提唱したも […]
大阪では2025年に大阪・関西万博が開催されます。先駆けて発表された公式キャラクターの「ミャクミャク」は、見た目のユニークさもありインターネット上などで話題を集めています。 https://www.expo2025.or.jp/overview/character/より引用 独自のキャラクターを設定している企業も多く、明治の「カールおじさん」や不二家の「ペコちゃん」などがその代表例だと思います。単 […]
近年、地方創生や地域活性化への関心が高まる中で、「ローカルデザイン」という概念が注目を集めています。「ローカルデザイン」とは、地域の文化、伝統、特性を反映し、地元の人々や地域経済に価値をもたらすデザインのことを指します。ローカルデザインは、単に地域の素材やテーマを用いるだけことにとどまらず、その地域に根ざした独自性とのつながりを表現するデザインアプローチです。たとえば、地域の歴史を象徴するモチーフ […]