クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

マーケティング

  • 2025年3月6日
  • 2025年3月6日

アメリカ大統領選から学ぶ小規模ビジネスのマーケティング戦略

トランプ氏の1時間40分に及ぶ議会向け演説が話題になっています。就任からわずか1カ月半ほどの間に数多くの大統領令を出し、その“成果”をアピールする姿が印象的でした。 報道を見て改めて感じたのは、アメリカ大統領選がいかに巨大な「マーケティングプロジェクト」として展開されているかということです。メディアでの発信やSNSの活用、ターゲット層へのアプローチ手法など、多額の資金と戦略が注ぎ込まれており、そん […]

  • 2025年3月5日
  • 2025年3月6日

PASTORフォーミュラとは?売れるセールスレターの型を徹底解説

ネットで商品やサービスを販売する際に、重要となるのが“セールスレター”です。とはいえ、 どんな構成で書けばいいかわからない 文章力に自信がない いろいろ試したけどイマイチ成果が出ない とお悩みの方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、誰でも書きやすい「セールスレターの型」として有名な「PASTOR(パスター)フォーミュラ」についてまとめてみました。「商品を売りたいけれど押し売りっぽくなりたく […]

  • 2025年3月3日
  • 2025年3月3日

おひとりさま需要が創る未来:ソロ活とビジネスチャンスを掘り下げる

最近、ファミリーレストランチェーンのデニーズが「ソロ活」に着目した新たなキャンペーンを始めるというニュースを目にしました。近年、1名での利用が増えていることを背景に、ひとりで楽しむ“6つのシーン”を想定し、既存メニューを新たな切り口で提案して来店促進につなげる取り組みだそうです。 引用:https://www.advertimes.com/20250228/article490968/ 「おひとり […]

  • 2025年3月2日
  • 2025年3月2日

限られたリソースを最大化!初回面談で使う「ヒアリングシート」の重要性と活用法

小規模ビジネスにおいて、「広告制作」や「マーケティング戦略」を練る時間は限られがち。しかし、ビジネスの規模に関わらず、広告や販促物を作る際には、事前の“ヒアリング”が鍵を握ります。たとえば「目的や予算」「具体的なターゲット顧客」「実現したい成果」などを的確に把握しておくと、限られたリソースでも成果を最大化できる可能性が高まります。 そこで今回は、初回面談で使用する「ヒアリングシート」の重要性と項目 […]

  • 2025年2月27日
  • 2025年2月27日

セールスライティングとは?成果を上げるための文章術と文章構成の型

ブログ記事や自社コンテンツを執筆しているときに、「アクセスはあるのに商品やサービスの購入につながらない……」「自社の魅力を伝えたいのに、どんな文章なら売れるのかわからない……」といった悩みを抱えたことはありませんか? こうした課題を解決するために役立つのが「セールスライティング」です。読者の心を動かし、実際の購入や申し込みといった行動にまでつなげる書き方を身につければ、自社コンテンツやWebサイト […]

  • 2025年2月24日
  • 2025年2月24日

なぜ“潜在ニーズ”が重要?顕在ニーズとの違いと深掘りする手法を解説

商品開発が頭打ちになってきた、お客様へのアピール方法がマンネリ化している、こんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 そこで鍵となるのが、顧客の潜在ニーズを捉えること。顧客も気づいていない欲求を掘り起こすことで、自社商品の強みを活かした新たなアイデアや魅力が生まれます。 今回は、潜在ニーズと顕在ニーズの違いから、具体的なヒアリング方法についてまとめてみたいと思います。 潜在ニーズ・顕在 […]

  • 2025年2月21日
  • 2025年2月24日

お客様の声を武器にする!Webサイトへの掲載方法とデザインのコツ

自社の商品やサービスをアピールするとき、最も強力な武器になるのが「お客様の声」です。実際に利用した方のリアルな意見は、読む人の信頼感を高め、購買意欲や問い合わせへの最後の一押しになり、友人に「ここのピザ、おいしかったよ」と言われると行ってみたくなるように、第三者の体験談は想像以上に大きな影響力を持ちます。 しかし、ただ「お客様の声」を並べるだけでは魅力が十分に伝わらない場合もあり、今回は、お客様の […]

  • 2025年2月17日
  • 2025年2月17日

2025年スーパーボウルCMに学ぶ“パーパス”の重要性と活かし方

アメリカ最大級のスポーツイベント「スーパーボウル」が、今年も多くの話題をさらいました。億単位の放映料が動くことで有名なスーパーボウルのCMは、毎年豪華なキャスティングや奇抜な演出が注目される一方、最近は「パーパス(企業の存在意義)」を打ち出すCMが増えていることでも話題で、単なる“CMの見本市”ではなく、企業の理念や社会貢献メッセージが前面に出る場となりつつあるのが、ここ数年の大きな特徴だと言われ […]

  • 2025年2月10日
  • 2025年2月10日

カカオ高騰をチャンスに変える!バレンタインマーケティングについて考える

2月14日のバレンタインデーといえば、毎年チョコレート商戦が加熱する一大イベントですが、近年はカカオ豆の先物価格が大きく上昇し、チョコレートの値段が軒並み高くなっているそうです。とある調査によると、2019年12月と比べてカカオ豆の価格が約3.5倍にまで高騰しているという報道もあり、チョコレート業界では原料コストの増大が深刻な問題となっています。 一方で、チョコレートと同じくらい注目を集めているの […]

  • 2025年2月9日
  • 2025年2月9日

【DeNA8127%増益】スマホ版ポケモンカード「ポケポケ」のマーケティングについて考える

ポケモンカードゲーム(以下、ポケカ)の人気は年々高まり、一時的なブームを超えて確固たる地位を築いています。そんなポケカをスマホで手軽に楽しめる新作ゲーム『ポケモントレーディングカードゲームポケット』(通称「ポケポケ」)が昨年10月にリリースされるや否や、全世界で6000万ダウンロードを突破し(2024年12月時点)、運営元であるDeNAのゲーム事業が前年同期比8127%増益を記録するという驚異的な […]