クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

中小企業

  • 2025年2月17日
  • 2025年2月17日

2025年スーパーボウルCMに学ぶ“パーパス”の重要性と活かし方

アメリカ最大級のスポーツイベント「スーパーボウル」が、今年も多くの話題をさらいました。億単位の放映料が動くことで有名なスーパーボウルのCMは、毎年豪華なキャスティングや奇抜な演出が注目される一方、最近は「パーパス(企業の存在意義)」を打ち出すCMが増えていることでも話題で、単なる“CMの見本市”ではなく、企業の理念や社会貢献メッセージが前面に出る場となりつつあるのが、ここ数年の大きな特徴だと言われ […]

  • 2025年1月16日
  • 2025年1月16日

広報活動の基盤となる業務である「クリッピング」とは?

「プレスリリースを出したけれど、その後どんな形で報道されたのかわからない」「SNSで自社の口コミを追いきれず、不安に感じている」──こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?今回は、広報活動の基盤ともいえる「クリッピング」という業務についてご紹介します。自社がどのように世間で扱われているかを正確に把握し、“勝てる広報活動”を目指すための第一歩についてまとめます。 クリッピングとは何か? クリッピング […]

  • 2024年6月11日
  • 2024年6月11日

モーショングラフィックスとは?メリットと活用法

世界最大級のモーショングラフィックス・イベント「MOTION PLUS DESIGN TOKYO」が、2024年6月15日に渋谷「LINE CUBE SHIBUYA」で開催されます。MOTION PLUS DESIGN TOKYOは、パリを拠点とするモーションデザインの芸術性を広める『MOTION PLUS DESIGN』が2015年から開催しているイベントで、多くの著名なアーティストが参加し、最 […]

  • 2024年6月4日
  • 2024年6月4日

縦型動画の魅力を最大化:中小企業における導入のメリット

近年、縦型動画が多くのプラットフォームで注目を集めているそうです。スマートフォンの普及と共に、縦型動画は日常的に目にすることが増え、特にTikTokやInstagramのリール、YouTubeショートなどのプラットフォームで一般化したと言われています。 若い人に比べて、大人世代はショート動画を見る機会が一般的に少ないかと思いますが、ショート動画を積極的に見ることは見るつもりはなかったのに、ついつい […]

  • 2024年6月2日
  • 2024年6月2日

企業の存在意義を高めるパーパスの重要性と小規模ビジネスでの活用

パーパスという言葉をご存知ですか? 近年、企業の経営戦略やブランディングにおいて「パーパス」が重要な役割を果たすようになってきたと言われています。パーパスとは、企業が社会に対してどのような存在意義を持ち、どのような価値を提供するかを示すもので、これにより、企業は単なる利益追求だけでなく、社会全体に貢献する姿勢を明確にすることが求められているのだそうです。 小規模ビジネスであっても、この「パーパス」 […]

  • 2024年5月21日
  • 2024年5月21日

デザインで社会課題を可視化: 中小企業の社会貢献活動

歴史のある広告デザインの国際賞「第103回 NY ADC賞」において、環境配慮型ヘルメット「HOTAMET / ホタメット」がプロダクトデザイン部門で最高賞となる「THE BEST OF DISCIPLINE」および2つの部門での金賞を含め、5つの賞を受賞しました。 このヘルメットは、廃棄されたホタテ貝殻を99%以上使用し、石油由来の原料を一切使用していないため環境に優しく、洗練されたデザインも評 […]

  • 2024年4月15日
  • 2024年4月15日

デジタル広告でビジネスを変革する

こちらのニュース記事を読みました。アングル:パリ五輪、企業の広告需要回復 デジタルの台頭鮮明に 2024年に開催予定のパリ五輪に向けて、デジタル広告枠の売上が過去最高を記録しているそうです。 デジタル広告とは、インターネットを通じて配信される広告全般のことを指し、ウェブサイト、ソーシャルメディア、検索エンジン、電子メール、アプリなど多岐にわたるプラットフォームを利用して展開されます。この手法は、広 […]

  • 2024年2月28日
  • 2024年7月17日

トレンドカラーを使った広告戦略について考える

こちらの記事によると、今年のトレンドカラーは「ピーチファズ」だそうです。トレンドカラーは、時代の空気を捉え、消費者の心を掴むために重要な役割を果たすと言われています。しかし、トレンドカラーを効果的に広告に取り入れるのは、相当なセンスがないと容易ではないと感じています。 今回は色が人間の心理にどのように作用し、トレンドカラーが消費者の購買意欲やブランド認知にどのように影響を与えるのかを、少し掘り下げ […]

  • 2024年2月19日
  • 2024年4月9日

感情を呼び覚ますマーケティング:ストーリーブランディングについて考える

こちらの記事で「ストーリーブランディング」について取り上げられていました。みなさん「ストーリーブランディング」という言葉をご存じでしょうか?ただ単に商品やサービスを売るのではなく、物語を加えて心に響くブランドを作る手法のことを言います。今回はなぜこの「ストーリーブランディング」という方法が注目されているのか、整理しながら理解を深めたいと思います。 ストーリーブランディングとは? 従来のブランディン […]