クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

消費者心理

  • 2024年11月21日
  • 2024年11月21日

ブラックフライデーとは?魅力と由来、成功事例から学ぶ活用法

ブラックフライデーとは? ブラックフライデーは、アメリカ発祥の大規模なセールイベントで、毎年11月の第4木曜日の感謝祭(Thanksgiving Day)の翌日に行われます。この日は、多くの小売店やオンラインショップで大幅な割引セールが展開され、年末商戦の幕開けを象徴する日として知られています。 日本でもここ数年で知名度が上がり、多くの企業が独自のブラックフライデーキャンペーンを展開しています。特 […]

  • 2024年6月26日
  • 2024年6月26日

パケ買いの心理とトレンド:消費者がデザインに惹かれる理由

東京都中央区銀座にある資生堂ギャラリーで「オドル ココロ」展が2024年8月4日まで開催しているそうです。 https://gallery.shiseido.com/jp/exhibition/6707/より引用 200点以上の商品と70点の広告が展示され、明治から現代までのパッケージデザインや広告デザインの歴史を通じて、資生堂のクリエイティブな取り組みを紹介しているそうです。 最近は「パケ買い」 […]

  • 2024年6月13日
  • 2024年6月13日

FOMOとは?その心理を活用したマーケティング手法

周りの情報やトレンドに遅れまいとするあまり、常にスマホを手放せなくなっていることはありませんか?私自身はそれほどでもないと思っているのですが、ついついスマホに手を伸ばしている瞬間が多く、ハッとすることもあります。 FOMOという言葉を最近耳にしました。FOMOとは「Fear of Missing Out」の略で、直訳すると「取り残される恐怖」となります。この現象は、特にインターネットやSNSが普及 […]

  • 2024年5月31日
  • 2024年5月31日

ノスタルジアと消費者心理:過去の記憶が現代のマーケティングに与える影響

富士フイルムの使い捨てカメラ「写ルンです」を覚えていますか? 「エモい」写真が撮れるとのことで、デジタルカメラやスマートフォンが主流となった現在でも、若い人を中心に根強い人気を誇っているのだそうです。 最近、ノスタルジアがマーケティングにおいて再び注目を集めています。ノスタルジアとは、過去の思い出や経験に対する懐かしさの感情で、消費者の心理にも深く影響を与えると考えられています。先程の「写ルンです […]

  • 2024年5月24日
  • 2024年5月24日

リキッド消費とは?分かりやすい解説と小規模ビジネスでの活用法

リキッド消費という言葉を聞いたことがありますか?リキッド消費とは「物を所有するのではなく、必要なときに必要な分だけ利用する消費スタイル」だそうで、特に若い人たちを中心に広がっているのだそうです。(とはいえ、最近では中高年にもamazonやNETFLIXなどのサブスクリプションサービスは広がってきていると思います。) 今回はこの「リキッド消費」のメリットやデメリット、小規模ビジネスで活かせるポイント […]

  • 2024年5月9日
  • 2024年5月9日

広告にユーモアを取り入れるメリット:笑いでブランドイメージを強化する

広告にユーモアを取り入れることは、消費者の心に響きやすく、ブランドを印象づける効果的な戦略です。ユーモアを用いた広告は、笑いや楽しさを通じて消費者の注意を引き、ブランドに対する親近感を高めるだけでなく、強く印象に残るというメリットがあります。 現代の消費者は、日々膨大な情報にさらされており、興味を引く内容にしか目を向けない傾向があると言われています。ユーモアは、他の広告との差別化を図り、ターゲット […]

  • 2024年3月10日
  • 2024年9月17日

消費者行動を理解する:最近の消費者行動の変化と分析する際の視点

この記事を読みました。記事の中で「人の行動理由を知ればマーケターの武器になる」と述べられています。マーケティングの主な対象を「消費者」と呼び、消費者が商品やサービスを選択し、購入し、使用し、そしてそれらに対して感情や評価などを持つという一連の行動を「消費者行動」と呼びます。 今回は消費者行動を分析するメリットや方法と、最近の消費者行動の変化について掘り下げてみたいと思います。 消費者行動とは? ま […]

  • 2024年3月4日
  • 2024年8月15日

損失回避から学ぶ:効果的な広告制作のためのプロスペクト理論

夕方のスーパーに行くと、値引きされている商品が目につきます。それを買いに行ったわけじゃないのに、ついつい手に取ってしまい、気が付けば買ってしまっていたことが何度もあります。 この無意識に「損をしたくない」と思って行動してしまうことを説明するのが「プロスペクト理論」です。この理論は広告制作やマーケティングで広く活用されており、小規模ビジネスにも活用することができそうです。そこで今回は、この「プロスペ […]

  • 2024年2月28日
  • 2024年7月17日

トレンドカラーを使った広告戦略について考える

こちらの記事によると、今年のトレンドカラーは「ピーチファズ」だそうです。トレンドカラーは、時代の空気を捉え、消費者の心を掴むために重要な役割を果たすと言われています。しかし、トレンドカラーを効果的に広告に取り入れるのは、相当なセンスがないと容易ではないと感じています。 今回は色が人間の心理にどのように作用し、トレンドカラーが消費者の購買意欲やブランド認知にどのように影響を与えるのかを、少し掘り下げ […]

  • 2024年2月13日
  • 2024年3月18日

消費者心理を刺激する:単純接触効果を用いたマーケティングテクニック

広告の世界では、消費者の心を動かし、記憶に残るような印象を与えることが成功の鍵だと思います。しかし、これを実現するには、単に魅力的なビジュアルやキャッチーなコピーを作るだけでは不十分な面があり、人の心に深く刻まれるような施策が不可欠です(魅力的なビジュアルやコピーを作ることこそ、相当技術が必要ではありますが・・・)。 日々触れる無数の広告の中には、深く心に刺さったり、特定の商品やサービスへの親近感 […]