クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

Z世代

  • 2025年2月1日
  • 2025年2月3日

セルフ写真館がブームに!Z世代を魅了する理由とビジネスチャンス

近年、SNSを中心に「セルフ写真館」が大きな盛り上がりを見せているようで、Z世代をはじめ若い世代を中心に人気が急拡大しており、街中やショッピングモールで見かけることもあります。 今回は、セルフ写真館はどのような背景で誕生し、なぜこれほどまでに注目されているのか、フォトスタジオ業界のトレンドを踏まえながら、セルフ写真館の魅力とマーケターの視点から見るビジネスチャンスや課題について考えてみます。 セル […]

  • 2025年1月24日
  • 2025年1月24日

「ジフシー」とは?Z世代に人気のリアルタイム“テキスト通話”アプリ

近年、コミュニケーション手段として定番だったLINEや電話、SNSのDMを超える“新たなメッセージングツール”が注目を集めているそうで、その名も「ジフシー」と言います。2024年7月に一般公開されて以降、特に10代を中心としたZ世代のユーザーが急増しているそうです。今回は、なぜ「ジフシー」がこれほど支持されているのか、その特徴や活用のヒントについて考えてみたいと思います。 「ジフシー」の特徴テキス […]

  • 2025年1月20日
  • 2025年1月20日

アメリカでTikTokが停止から再開へ:規制問題とマーケティング戦略について考える

アメリカにおけるTikTokの動向が再び大きな注目を集めています。2025年1月19日に施行された「TikTok禁止法」に伴うサービス停止が、トランプ次期大統領の介入でわずか1日足らずで再開されました。この一連の流れは、マーケターとしてTikTokの動向を常に把握しておくことの重要性を表していると思います。そこで今回は、アメリカで起こっているTikTok規制の流れを振り返りながら、マーケターとして […]

  • 2024年8月20日
  • 2024年8月20日

エモ消費とは?感情に訴える消費行動を解説

エモ消費という言葉をご存知ですか?エモ消費とは、商品の機能や価格だけでなく、それを購入・体験することで得られる感情的な満足感や共感を重視する消費行動のことです。従来の「モノ消費」が商品そのものに価値を置き、「コト消費」が体験を重視してきたのに対し、エモ消費は感情や心のつながりを主な購買動機とする点が特徴的です。SNSの普及やZ世代の台頭により、この感情に訴える消費スタイルは、近年大きな注目を集めて […]

  • 2024年8月18日
  • 2024年8月18日

Z世代が熱狂するY2Kデザインとは?Webデザインや広告で活かす方法と事例

Y2Kデザインとは、2000年代の初期に人気を集めたスタイルで、ファッションや音楽、デザインにおける象徴的な要素を指します。「Y2K」は「Year 2000」の略で、2000年代の未来的なイメージやテクノロジーの進化を反映したビジュアルスタイルです。 今、このスタイルがZ世代を中心に再び注目されているそうで、特に、Webデザインや広告においては、レトロな雰囲気と現代の技術を融合させた表現が多く取り […]

  • 2024年6月21日
  • 2024年6月21日

エシカル消費とは?新たな購買意識について解説

6月15日から2日間、Z世代と共創する日本最大級のエシカルの祭典「エシカルエキスポ OSAKA 2024」が大阪で開催されました。1万人以上が来場し、オンラインでは約1万5000人が参加したそうです。 https://ethical-expo.com/#/より引用 このイベントは、“エシカルがカッコいい世界を創る”をビジョンに掲げ、エシカルな消費や社会課題に焦点を当てており、インフルエンサーによる […]

  • 2024年6月14日
  • 2024年6月14日

企業への関心を高めるPRについて考える:Z世代の就活から

最近の調査によると、Z世代の就職活動において「安定している」ことが企業選択のポイントとして5年連続で最多となっており、安定性を求める傾向が強まっているのだそうです。また、「楽しく働きたい」という回答も増加しており、仕事の楽しさを重視する姿勢が伺えます。 今回は、Z世代の就活生に響く効果的なPR方法について考察してみたいと思います。 Z世代の特徴 Z世代(1995年から2010年に生まれた世代)は、 […]

  • 2024年3月14日
  • 2025年1月26日

Z世代の心を掴む:コミュニティマーケティングのポイント

こちらの記事を読みました。近年、広告業界では「Z世代マーケティング」が重要と言われています。 Z世代とは、1990年代半ばから2010年代序盤に生まれ、2023年現在12歳〜28歳前後の年齢層で、デジタルネイティブ、SNSネイティブとも呼ばれます。タイパ(タイムパフォーマンス)重視の効率主義、強い仲間志向、仕事よりプライベート重視、多様性を重んじるなど、従来の若者以上に特徴的な価値観を持っています […]