Web3.0とは?分散型インターネットについてわかりやすく解説

インターネットの未来を形作る概念として「Web3.0」という言葉が注目を集めて久しいです。
SNSやニュースなどでも取り上げられる機会が増えていますが、その意味を正確に理解している人は、まだ多くないかもしれません。

Web3.0は、単なる技術の進化だけではなく、インターネットの仕組みそのものを大きく変えるポテンシャルを持つ新しい概念だと言われています。
今回は、Web3.0の成り立ちや仕組み、活用事例、そして課題についてまとめたいと思います。


Webの進化とWeb3.0の登場

インターネットは、これまで以下の3つの段階で進化を遂げてきました。

Web1.0:一方向の情報提供時代

Web1.0は、1990年代初期に始まった、静的なWebサイトが主流の時代です。
この時代、インターネットは「情報を得る」ことが主目的で、一方通行の情報提供が一般的でした。
たとえば、ニュース記事を読む、百科事典を見る、といった形で、一部の発信者が情報を提供し、ユーザーはそれを受け取るだけの関係性が続いていました。


Web2.0:双方向のコミュニケーション時代

2000年代に入ると、Web2.0の時代が到来しました。
この段階では、ユーザー自身が情報を発信できる環境が整い、SNSや動画共有サイトなどが爆発的に普及しました。
Twitter、YouTube、Instagramなどのサービスが象徴的な例です。
インターネットは「交流」の場となり、双方向性が大きな特徴となりました。

しかし、Web2.0の課題も明らかになってきます。
例えば、GoogleやFacebookといった巨大企業がユーザーのデータを集め、独占的に管理する「中央集権型」の問題が取り沙汰されるようになりました。


Web3.0:分散型インターネット時代

これに対し、Web3は「非中央集権型インターネット」を目指す新しい時代を示します。
データを企業が一元管理するのではなく、ユーザーが自らデータを管理する仕組みが導入されます。
この革新を支えるのが「ブロックチェーン技術」です。


Web3.0の技術的基盤

ブロックチェーン技術の概要

Web3を支える技術の中心にあるのが「ブロックチェーン」です。
ブロックチェーンとは、データを複数のコンピューターで分散して管理する仕組みで、「改ざんが難しい」点が大きな特徴です。

ブロックチェーン上のデータは、ブロックと呼ばれる単位で記録され、それが鎖(チェーン)のようにつながっています。
この構造により、一度記録されたデータを後から変更することがほぼ不可能だと言われています。


スマートコントラクトとは?

もう一つ重要な要素が「スマートコントラクト」です。
スマートコントラクトとは、プログラムに基づいて自動的に契約を実行する仕組みのことです。
例えば、「商品を購入したら自動的に支払いが行われる」といったプロセスをプログラムで管理できます。


P2Pネットワークの役割

Web3.0では、P2P(ピア・ツー・ピア)ネットワークも重要な役割を果たします。
この技術により、ユーザー同士が直接データをやり取りできるため、従来必要だったサーバーや仲介業者が不要になります。


Web3.0の特徴と利点

データの所有権がユーザーにある

Web3では、ユーザーが自分のデータを管理し、プラットフォームに依存しない形が実現します。
例えば、音楽や映画などのデジタルコンテンツを購入した場合、そのデータの所有権はユーザー自身にあります


セキュリティの向上

データが分散管理されているため、一箇所を攻撃するだけではシステム全体に影響を及ぼしにくい設計です。
2.0で問題となった個人情報の漏洩リスクが低減されると言われています。


通信の自由化と国境を超えた利用

P2Pネットワークにより、国や企業の規制を受けることなく自由に通信が行えます。

これにより、よりグローバルで平等なインターネット利用が可能となると言われています。


Web3.0の主な活用事例

NFT(非代替性トークン)

NFTは、デジタルデータの唯一性を証明する仕組みです。
アートやゲームの世界で利用され、クリエイターが自分の作品を直接販売し、収益を得られる新しい市場を生み出しました。


DeFi(分散型金融)

DeFiは、銀行を介さずに金融取引を行う仕組みです。
例えば、仮想通貨を利用した送金や資産運用が、第三者を介さずに行えます。


DAO(分散型自律組織)

DAOは、中央の管理者を持たない組織の形態です。
スマートコントラクトによって運営され、意思決定はすべてメンバーの投票で行われます。


Web3.0が抱える課題と今後の展望

法整備とユーザビリティの課題

Web3.0は新しい技術であるため、法律や規制が追いついていない状況です。
また、初心者にとって使いやすいサービスがまだ不足している点も課題だと言われています。


詐欺リスクと自己責任

非中央集権の特性上、詐欺やトラブルが発生した場合、すべて自己責任となります。
これに対する啓発や教育が求められています。


Web3.0は、インターネットの未来を大きく変える可能性を秘めた概念です。
分散型の仕組みが普及することで、私たちのデータのあり方やインターネットの利用方法が劇的に進化すると思われます。

一方で、課題も多く残されており、これを解決しつつ、Web3がもたらす可能性を最大限に活かすためには、私たち一人一人がこの新しい技術を理解し、適応していくことが重要だと考えます。


参考文献
・https://www.kagoya.jp/howto/it-glossary/network/web3-0/